いがまんじゅう | |
---|---|
3月3日は「おひなまつり」。 おひなさんのお供えに『いかまんじゅう』をつくってみませんか 『いがまんじゅう』とは、 もち米を栗のいがに見立てて作られたものです。 |
|
生地の作り方 材 料(4人分)
作り方 1 白玉粉をボールに入れ、すりこぎでつぶす。 (すり鉢が好ましい) 2 1に湯を加え溶かす。その中へ砂糖を加える。 3 2の中へ上新粉を徐々に加えよくこねる。 こねればこねるほど、しっとりとした生地になる。 4 3の生地をちぎって、まるめて手のひらで押さえ広げて、 平たく丸く延ばし、あんこを包み丸もち型にする。 5 もちの表面に「黄色く色づいたもち米」をのせる。 6 蒸し器を用意し沸騰したら、棚にふきんを敷き5を並べる。 7 13〜15分程蒸す。 |
|
※もち米大さじ1杯をくちなしの実でつける。 黄色く色づく。 | |
つぶあんの作り方 材 料(4人分)
作り方 1 小豆は水洗いして炊く。 2 水は500ccほど入れ、最初は強火、 沸騰してきたら弱火に煮る。 水が茶色いアク汁になってきたら 一度水を変える→再度水を加え煮る。 小豆の頭が出ないように水を適宜足してよい。 3 柔らかくなったら、水分を少し残し砂糖、塩を加え、 木しゃもじでゆっくり練っていく。 4 3を手の平で丸くまるめる。 5 ビートの代わりに粗糖を使用してもよい。(甘味が増します) |
|
※小豆の使用できないこどもは、芋あん、ひよこ豆(ガルバンゾ)などのあんこを使用するとよい。 |