最終報告書
全国の皆さまからいただいたご支援に心より感謝申し上げます 東日本大震災が起きた2011年3月11日の22:10にSOSが届いて以来、被災地のアレルギー疾患を持つ患者家族の方々に対...
続きを読む支援活動(2013年度報告)
【「住まいの改善指導・調査」4/4(木)~4/6(土)】 2013年4月4日(木)~4月6日(土)に、気仙地域(陸前高田市、大船渡市、住田町)における「住まいの改善指導・調査」と...
続きを読む支援活動(2012年度報告)
【アレルギー相談】 岩手県気仙地域には、十分な診断を受けないまま食物除去を続けている子どもや、喘息・アトピーのコントロールが不十分な子どもが少なからず存在していた。専門的な知識と...
続きを読む支援活動(2011年度報告)
被災地沿岸地域のアレルギー支援【6月に東北事務局を開設】 2011年3月11日、新潟市役所内で打ち合わせをしている時に東日本大震災がおきたため、アレルギー対応の食品などを新潟に集...
続きを読む東日本大震災ブログ
東日本大震災アレルギーっ子支援 ブログ 東日本大震災で支援を必要とする「アレルギーっ子と家族」と支援したいと思っている「全ての人」をつなぐ情報交換用ブログです。 h...
続きを読む東日本大震災記録(活動経過)
下記掲載内容は、支援活動時の記録として支援当時のまま残してあります。現在の内容ではありませんのでご注意ください。 活動経過 6月10日15時00分:記述 活動...
続きを読む東日本大震災記録(支援活動・支援拠点)
上記掲載内容は、支援活動時の記録として支援当時のまま残してあります。現在の内容ではありませんのでご注意ください。 10月9日現在の支援統計 9月の個別支援数は8件で、8月よりも...
続きを読む東日本大震災記録(支援金のお願い)
下記掲載内容は、支援活動時の記録として支援当時のまま残してあります。現在の内容ではありませんのでご注意ください。 東日本大震災による被害は膨大になっていると報道されています、...
続きを読む東日本大震災記録(支援物資について)
上記掲載内容は、支援活動時の記録として支援当時のまま残してあります。現在の内容ではありませんのでご注意ください。 被災地の患者さんからのSOSに応じて、アレルギー対応の支援物...
続きを読む東日本大震災記録(ボランティアについて)
下記掲載内容は、支援活動時の記録として支援当時のまま残してあります。現在の内容ではありませんのでご注意ください。 現地ボランティア・現地有給職員募集 アレルギー支援ネッ...
続きを読む