2024年09月29日

6、11/21(木)刈谷アレルギー児の会主催「卵・乳・小麦不使用 調理実習」/メールマガジン181号

豚まん・ドーナッツを簡単にできるかな?作ってみよう!!
災害時にどうしたらいい?ビニール袋を使ったクッキングも一緒に行ってみませんか?

開催日時:11月21日(木) 10:00〜13:00
場  所:刈谷市北部生涯学習センター 調理実習室
メニュー:豚まん・ドーナッツ・災害クッキング (予定)
講  師:上田 由美
     (認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク
      管理栄養士・小児アレルギーエデュケーター)
参 加 費:500円(大人1人)
     お子様連れの場合は申込時にご連絡ください。
定  員:12名
協  力:認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク

参加ご希望の方は、下記へ10月31日(木)までにご連絡ください。
定員になり次第、締切とさせていただきます。

【お申込み・お問い合わせ】
刈谷アレルギー児の会
E-mail:
kariya.arerugi@gmail.com
お申込みの方は、参加者のお名前・お子さまの年齢・お子さまのアレルゲンをお知らせください。
※ご不明な点はお問い合わせください。

チラシはこちら

5、10/5(土)に開催します♪・守山アレルギーの会 「実はとっても大事!子どものスキンケア教室」 /メールマガジン181号

小児アレルギーエデュケーター(PAE)看護師さんから、実技を行いながら楽しく学べます♪
14時から15時まではお話ですが、15時以降は相談会を行います。
お近くの方はお気軽にご参加ください。
赤ちゃん連れも大歓迎です!

日時:2024年10月5日(土) 14時00分〜15時30分
場所:志段味図書館 2階 集会室
講師:米田朋子先生、酒井久美子先生(公立陶生病院・看護師・小児アレルギーエデュケーター)
対象者:どなたでも・親子同伴大歓迎
定員:24人
申込み方法:申込不要★当日会場へお越しください。
共催:名古屋志段味図書館・守山アレルギーの会
協力:認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク

【お問合せ】
名古屋志段味図書館
電話:052-736-6907
FAX:052-736-6908

チラシはこちら

4、あなたオリジナルの「食物アレルギーカード」を無料でお届けします。 この機会に作成してみませんか?/メールマガジン181号

----------------------------------------------------------------
管理栄養士&小児アレルギーエディケーターの寺倉里架と申します。
私は、今年で28歳になる娘の食物アレルギー(現在も乳は自分の体調にあわせコントロールしながら摂取しています)がきっかけで、アレルギー支援ネットワークでは地域のクリニックで栄養指導を担当し、名古屋学芸大学・健康栄養研究所の客員研究員をしています。

そこで今回は、こちらの研究所の研究費により、名刺制作会社のご協力のもと、食物アレルギーカード(名刺サイズ)作成サイトを開設しました。

カード作成サイト
https://www.meishi-kun.com/syokuare/
からカードを作成すると、無料(人数制限あり、1人20枚、印刷、送料)でご自宅にカードが届きます。
尚、研究の一貫ですので作成3か月後頃に、こちらからアンケートをメールにて送信させていただきます。この点はご理解頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

★作成した患者家族の皆さまからのお声
・簡単に作れました。
・届いたら喜んでました。
・先ずはおばあちゃんに渡してました。
・他の方にもこのサイトお伝えしてもよいですか。
・写真の添付が上手くいきません→会社側より:9/18修正済みとのお返事がありました。等

★私からの意見
作成時に欄を空白にしておいて、届いた後で手書きで書いたり、また作成中に自由記載も可能なので外食だけでなく20枚を自由に使えるようにしてあります。ぜひ、この機会に作成してみて下さい。先ずはサイトにアクセルすることから第一歩が始まります!

★以下サイトのご案内です。
◆食物アレルギーカード作成サイト(↓こちらから登録作成して下さい)
https://www.meishi-kun.com/syokuare/
2次元バーコードは

◆カードの活用の仕方
(Youtube)
https://youtu.be/0vEizABRy7U?si=aSufHZDJMq8ryKiT
我が家の活用体験談。
外食だけでなく災害時、ママ友同志、お友達同志等いろんな場面で活用できます。

◆カードの作り方
(Youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=pM-MtBeT56I&ab_channel=unngaiirika
ご覧頂くと、より作成しやすいと思います。
尚、一部サイト内を変更している箇所もあります。
・写真添付について
修正は、ある程度会社の方でして頂けますので、気になる方は備考欄に「写真」と記載ください。

◆質問等の受付メールアドレス
寺倉宛て
rika7239@gmail.com 
2次元バーコードは

★最後に
これからの時代、外食時だけでなく「災害時」にも大切なカードだと思います。
そしてこのカードの先に、
世の中の人がもっと食物アレルギーのことを理解してくれたり、
私たち患者家族の笑顔が広がったり、
そんな世界になっていったら良いなあと思っています。

名古屋学芸大学・健康栄養研究所の客員研究員:寺倉里架

3、11/2(土)、3(日)第61回日本小児アレルギー学会学術大会が名古屋で開催 市民公開講座の内容は10月に発表されます!/メールマガジン181号

第61回日本小児アレルギー学会学術大会が2024年11月2日(土)〜3日(日)に、
名古屋コンベンションホールにて開催されます。
大会長は、伊藤浩明先生(あいち小児保健医療総合センター)です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【会長挨拶より一部ご紹介】
今回のテーマは「科学に根ざしたアレルギー学:Science Based Allergology」です。
アレルギー疾患は、環境や衣食住といった「体の外」に直接的な原因を持ち、その対策も病院における「治療」に留まらず、生活や社会全体のあり方に直接関係しています。主に「体の中」を扱う狭義の医学から見たら、特殊な疾患とも言えるでしょう。そのため、ここでイメージしているScienceとは、必ずしも医学という領域に留まらず、農学・食品化学・栄養学・環境学・教育学・人文科学など幅広い領域の学問です。よりよい治療法を選択することを目的とした、臨床医学における狭義の「エビデンス」に留まらず、アレルギー疾患を少し外側から考えることで、皆様にとって新しい発見のある学術大会になるよう取り組んでいます。

一方で、医師のみならず、多職種のメディカルスタッフの皆様にも楽しんで頂けるよう、日本小児臨床アレルギー学会ともコラボしたハンズオンセミナーや、サプライズの特別講師を招いた市民公開講座も企画しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

市民公開講座の内容は10月に発表されます!
詳細は下記の学術大会ホームページよりご確認いただきますようお願いいたします。

【学術大会HP】
https://site2.convention.co.jp/61jspaci/

ポスターはこちら

2、新規賛助会員さんのご紹介「まるおかクリニック」/メールマガジン181号

私は小児科専門医ですが、内科、小児科、耳鼻咽喉科、皮膚科など各臓器に分かれた診療ではなく、患者さまの性別、年齢、臓器にとらわれない、広く総合的な診療を一人の医師が行う「家庭医(地域医療)」を目指しております。家庭医は「日常病」の気楽な相談員です。

基本的にはお子様の様々な病気や健診、予防接種等を小児科専門医として診療を行っております。
 ご家族に以下のような体調不良時「日常病」にも、適切な治療をし、比較的珍しい病気やより専門的な検査や治療が必要な場合は、どんな検査や治療が考えられるかご説明し、適切な専門科をご紹介いたします。
「日常病」は「血圧が高い時」、「コレステロールや中性脂肪の値が高い時」、「ぎっくり腰になった時」、「鼻炎でつらい時」、「蕁麻疹が出た時」、「タバコをやめたい時」、「更年期障害が心配な時」、「認知症のご家族の主治医意見書が必要な時」などなど。

体調が悪いとき、総合病院の何科に行ったら良いのかわからないことがありませんか。どんな検査をされるのだろうか、どんな薬を出されるのだろうかと考えてしまい、怖くてなかなか行きづらことはないでしょうか?
そのような時は、どうぞ気楽に受診してください。
「あなた」や「あなたのご家族」そのものが私のクリニックの専門分野なのです。
月2回小児アレルギー専門医によるアレルギー外来も開設。

【当団体の賛助会員になった理由】
今回の能登半島地震で食物アレルギー児に対する支援物資提供等に関し、アレルギー支援ネトワーク様や他のNPO支援団体様の存在やご活躍を初めてお聞きし、支援には様々な機関との連携や情報共有が大切だと感じた。

【アレルギーに対する思いなど】
 様々なアレルギーに関する正しい理解と適切な医療を提供することで、
すべての子どもがそれぞれの生活や生命の質を平等で健康的に過ごしていただきたい。

まるおかクリニックHP
https://maruoka-clinic-anamizu.jp/


1、アレルギーっ子のフェア 2025.1/12(日)に名古屋で開催/メールマガジン181号

コロナ禍により中止していた「アレルギーっ子のフェア」を5年ぶりに会場開催します!
協賛企業様の出展や、みんなで楽しく学べる企画などを予定しております。

詳細は順次、HPやFACEBOOKなどで情報を更新してきます。

アレルギー支援ネットワークHP:
https://alle-net.com/

日時:2025年1月12日(日)
会場:名古屋国際会議場 展示室211、212

是非、遊びに来てください!

チラシはこちら

2024年07月28日

3、新規賛助会員さんのご紹介「株式会社ベジタルアドバンス」/メールマガジン180号

こんにちは。賛助会員の株式会社ベジタルアドバンスと申します。
当社は「社会課題克服への挑戦」をミッションとして新商品の開発を続け、新しい事業として構築していくことを目指しています。

現在は主に「食品」をテーマとした課題の解決に取り組んでいます。最初の社会課題へのチャレンジは災害大国日本における、避難生活での栄養課題でした。
毎年のように起こる水害や、現時点でも継続している能登地震による避難生活など、長期化する避難生活において起こる「健康被害」の改善を目指して開発したソリューションフードが「ライフスープ」になります。

「ライフスープ」開発にあたり重要視したのが「おいしさとアレルギー対応の両立」になります。どんなにおいしくてもアレルギー特定原材料が入っていれば食べることができないですし、逆にアレルギー特定原材料を使用していなくても、おいしくなければそもそも食べたくないですよね。

「ライフスープ」は特定原材料の28品目を使用していません。また一般社団法人日本災害食学会様の災害食大賞2021で「日本食育学会賞」、一般社団法人災害防止研究所様から「防災グッズ大賞」等を受賞している安心、安全な長期保存食ですが、2024年5月、新たに「JAPANフードセレクション」にて「金賞」を受賞することができました。

ライフスープの「JAPANフードセレクション 金賞受賞」は調べる限り、長期保存食品における初受賞となります。この賞が今までいただいた各賞と異なるのは、防災食という限定された製品内だけでの審査ではなく、広く一般食の中からの受賞である点です。つまり、おいしくないとそもそも受賞できないのです。それだけに当社一同大変喜んでおります。

※ライフスープは製造ラインにてアレルギー特定原材料の中の数種の製造も行っております。しかし完成品不作為検査において、10万分の5という精度検査で「主要7品目のアレルギー物質は全て陰性」という結果が出ております。当社見解としては、アレルギーに関して「完全」という状態はないと考えておりますので、大変恐縮ではありますが重篤な不安をお持ちの方は、摂取を控えていただきたくお願いしています。

株式会社ベジタルアドバンスHP:
https://www.vegitaladvance.com/

2、 2024年度アレルギー支援ネットワーク主催・イベントのご案内  8/25(日)交流会「夏休みこども企画!食物アレルギーカードを作ろう!!」  9/29(日)は「アレルギーっ子の海外旅行!(案)」/メールマガジン180号

2024年度も「アレルギー支援ネットワーク主催 親の交流会」をオンラインで開催します!
全国どこからでも、患者会に入っておられない方の参加も大歓迎です。
お気軽にご参加ください!

「親の交流会(オンライン)」は下記の開催を予定しております。


★8/25(日)交流会「夏休みこども企画!食物アレルギーカードを作ろう!!」
ゲストは、小児アレルギーエデュケーター・管理栄養士の寺倉里架先生をお迎えして、一緒に食物アレルギーカードを作ります。親子で参加して、お子さんに作ってもらいましょう!

チラシはこちら

★9/29(日)は「アレルギーっ子の海外旅行!(案)」
ゲストは、ご自身が重度の食物アレルギーがありながら、アレルギー専門医の能條眞先生をお迎えして、先生の体験から海外旅行をするための準備や現地で気をつけることなどについて、お話を伺います。

年間チラシはこちら

申し込み方法や詳細はアレルギー支援ネットワークのホームページで随時ご案内させていただきます。
https://alle-net.com/

皆様のご参加をお待ちしています!

1、第19期アレルギー大学 『オンライン実習』のご紹介/メールマガジン180号

今回は、アレルギー大学のオンライン実習についてご紹介させていただきます!

オンライン実習は、オンデマンド配信(事前学習)と、ZOOMを使用したライブ配信を組み合わせて実施します。
講義で学んだことを生かして、課題に自分で考えて取り組み、みんなでディスカッションを行います。
異分野の専門職、患者・家族の体験や意見に直接触れることができ、活きた学びと実践の場となります。
(※一部実習はオンデマンド配信のみまたはZOOMのみの場合もございます。)

オンライン実習の詳細はこちらのチラシをご確認ください

そして、一部の実習は既に満席となっております。実習のお申込みをご検討の方は、お早めにお申し込みください。
【満席】
初級レベル(申込番号:W19013a) アレルギーっ子の災害対策

【残席わずか】
初級レベル(申込番号:W19011a) 離乳食の進め方
初級レベル(申込番号:W19011b) 離乳食の進め方
初級レベル(申込番号:W19012a) コンタミネーションを防止する調理手順

詳しくはホームページをご覧ください。
アレルギー支援ネットワークHP:
https://alle-net.com/

皆さまからのお申込みを心よりお待ちしております。

2024年05月29日

3、第19期アレルギー大学 6月15日(土)に開講!!/メールマガジン179号

名古屋南部アレルギーの会が協力して、名古屋市南児童館にて「アレルギークッキング」を開催します。
米粉のパンケーキ(特定原材料8品目不使用)をみんなんで作りましょう!

使用する材料はこちら

日時:6月22日(土)14時〜16時
場所:名古屋市南児童館
対象:小学生〜高校生 先着12人(※食物アレルギーのある子優先)
参加費:200円

調理器具、食器などは南児童館の物を使用します。
微量のコンタミがあることをご了承ください。
原材料の詳細は、南児童館のHPで掲載。※必ずご確認ください。

申込:6月8日(土)午前10時〜 電話可申込、※お申し込みは南児童館

お問い合わせは南児童館まで
https://www.minamijidoukan.com/

みなみ児童館だより 6月号 にも掲載されています!
詳しくはこちら

最近のエントリー