« 5 おいしいレシピ 「鮭とカブのシチュー」近藤由美/メールマガジン71号 | メイン | 6−2 「東海アレルギー連絡会」のご報告(2) アレルギー支援ネットワーク サポーター / 日本防災士会愛知県支部 研修委員長 / 防災士 西川賢次(愛知県豊川市在住)/メールマガジン71号 »

6−1 「東海アレルギー連絡会」のご報告(1) 東海アレルギー連絡会 代表 / 西尾アレルギーの会アレッ子元気 矢野志津子/メールマガジン71号

東海アレルギー連絡会の新代表になりました。『西尾アレルギーの会アレッ子元気』の矢野です。
2012.10.3に東海アレルギー連絡会を多くの皆様に知って頂くこと、各地域の状況を知るために西尾アレルギーの会開催に合わせて交流会(連絡会)を行いました。
参加者は日本防災士会・あいち防災リーダー会の方々、西尾アレルギーの会会員、東海連会員(岡崎アレルギーの会・豊橋アレルギーっ子の会・浜松アレルギーの会・アレルギー支援ネットワーク)でした。
日本防災士会・あいち防災リーダー会の方からは、各地の防災の実情やアドバイスをいただきました。
西尾市役所からは防災出前講座を開いていただき、防災の状況やアレルギー対応の取り組みをお聞きしました。西尾市のように防災訓練にアレルギー対応の炊き出しを取り入れて下さっている自治体は少ないようです。普段から地域の防災訓練に参加し地域の方々にもアレルギーを知って戴くことは大切だと感じています。また、このような取り組みが他の自治体でも行われるようになればと思います。
当日、東海連の事務局長はバイクで浜松から南海トラフ地震を想定しながら走行してきたそうです。
東海地方の沿岸部は津波の被害が想定されています。
全国広範囲も被害受けるため支援の遅れも考えられます。日頃からの備えを発表してもらいましたが備蓄が充分でない方もいらっしゃいました。まずは各自で準備を、次に近くの患者団体で助け合い協力しあうことの大切さを痛感しました。三河地区の参加者がほとんどでしたので連絡先の情報提供で会は終了しました。
今回、地域の定例会に参加するというはじめての取り組みでしたが時間が足りないと思う程の実り多い会合になりました。次回は2月に名古屋での開催(予定)になりますが各地域で開催を希望される会がありましたらぜひお知らせください。

東海アレルギー連絡会の画像
(クリックで拡大)


西尾市役所防災課による出前講座の画像
(クリックで拡大)