« 6 アレルギーっ子の防災 ★第15回 「アレルギー対応の防災訓練−2」/メールマガジン97号 | メイン | 7 『第2回 みんなで知ろう食物アレルギー』ご参加お待ちしております♪/メールマガジン97号 »

6 アレルギーっ子の防災 ★★東海アレルギー連絡会<第3回交流会>の報告/メールマガジン97号

11月29日(土)13:30-16:30 中村生涯学習センター にて、交流会を開催しました。

東海地域で活動をしている、アレルギーの(親の)会、12団体14人の参加で、
内容は、1.各地の防災訓練 報告と情報交換
    2.南海トラフ地震に備えて
    3.その他 各会の運営の悩みや 各市町のアレルギー対応給食について などの情報交換でした。

9月〜11月にかけて、各地で、様々な防災訓練が行われましたが、アレルギーの会として展示ブースを出展したり、炊き出し訓練に参加をしたり、アレルギー対応のアルファ化米の試食をしたりした報告がなされました。

防災訓練に参加をしてみると、自分たちの地域で、どのような備えがなされているかがわかりますし、食の要援護者として食物アレルギーの患者がいるということを発信すれば、周囲の方にアレルギーについて知っていただく機会になります。参加をすることにより反省や失敗を通して課題も見えてきますので、是非みなさんも地域の防災訓練に参加をしましょう。

その際には、日本小児アレルギー学会作成の「災害時のこどものアレルギー疾患対応パンフレット」や、特定非営利活動法レスキューストックヤード作成の冊「地域のみんなで考えよう!アレルギーっ子にやさしい防災」」
http://www.alle-net.com/bousai/bousai03-01/
を是非ご活用ください。

また、11月22日の22:08 に長野県で地震がありましたが、アレルギー支援ネットワークの安否確認システムに登録をされている長野県内の7名の方に、安否確認のメール配信をしましたので、その結果を報告しました。地震直後、子どものためにおにぎりをたくさん作り不安な気持ちでいましたがメールが届き、少しほっとしました、という声も届きました。支援ネットでは、災害後に現地に伺うことはできませんが、メールを通して情報提供をすることはできます。長野県の会員さんとメールをやりとりする中で、日頃の備えの大切さも実感していただけたようです。

東海アレルギー連絡会では、南海トラフ地震に備えて、日頃の備えや啓発活動の大切さや知恵を話し合っています。

次回は、2月1日(日)13:30-16:00 中村生涯学習センターにて開催いたします。


About

2014年12月29日 17:18に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「6 アレルギーっ子の防災 ★第15回 「アレルギー対応の防災訓練−2」/メールマガジン97号」です。

次の投稿は「7 『第2回 みんなで知ろう食物アレルギー』ご参加お待ちしております♪/メールマガジン97号」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。