« 1、 理事長就任のご挨拶 坂本龍雄/メールマガジン102号 | メイン | 3、 第10期アレルギー大学 申込み受付のご案内/メールマガジン102号 »

2、各地からのお便り 第1回 「京都ぴいちゃんねっと」 小谷 智恵/メールマガジン102号

皆様、はじめましてアレルギーネットワーク京都ぴいちゃんねっとです。

アレルギー大学を昨年度から京都でも実施できるようになりました。まだ、 基礎・初級、中級の一部だけの開講ですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。

さて、今回は私たちの自己紹介をさせていただきます。
ぴいちゃんねっとは2005年に任意団体からスタートし、2009年に医療関係者や保育・金融機関それぞれの専門分野の方を役員に迎えましまた。今年4月で11年目に突入しました。
私たちの事業活動は、当事者支援と支援者支援を当事者性と専門性の観点から実施しています。また、京都府・京都市への政策提言も積極的に行い、行政との協働事業なども行っています。

私たちの柱事業は3つです。

1)食物アレルギーサポートデスク
(2015年度より京都市いきいき子育て支援事業つどいの広場 へ)

食物アレルギーの子どもやそのご家族のための居場所作り事業です。食物アレルギーに配慮した季節イベントや、保護者向けの学びの場を開催しています。
また、今年度よりつどいの広場事業の採択をいただいたことにより、地域の親子の場所としての機能も果たすことになりました。これは、全国初の「食物アレルギーに配慮された」「食物アレルギーの子どもと保護者が真ん中」の「子育て支援拠点」となりました。*1
今後は、両者がアレルギーの有無に関わらずみんなが一緒に安心安全に過ごすことのできる居場所作り、社会的理解に向けての発信の場としての役割も果たしていきたいと思っています。
詳細は、当法人ホームペ−ジをご覧ください。
サポートデスク
つどいの広場

*1 地域子育て支援拠点事業について(厚生労働省)

2)アレルギー研修会

1アレルギー大学の開催
京都でのアレルギー大学の事務局を担当しています。まだ開催から2年目なので 、基礎・初級と一部の中級コースのみの開催ですが、今後も広く普及できるようにと願っております。昨年度よりアレルギー大学の開催にあたり、京都府域のたくさんの先生方等関係者の方との新たなつながりもできました。
2出張学び舎の開催
アレルギー大学の開催までは、ぴいちゃんねっと単独で「アレルギーの学び舎」という研修講座を5年間京都市内で7講座程度開催してきました。その頃から、京都府の広域の子育て支援関係者から、研修会を要望する声をいただき、京都府内各所で、その地域の子育て支援団体の方との協働研修会を開催しています。
詳細は、当法人ホームページをご覧下さい。http://www.allergy-k.org/t-school14.html

3)災害支援

食物アレルギーの子どもたちが被災した時に備えて、現在は自助の観点から食物アレル
ギーの子どものご家族への準備の普及を行っています。支援ネットさんの携帯カードやアルファ化米などを活用させていただいています。
また、2013年度より西日本での防災ネットワーク構築のため防災会議の事務局を2年間 担当させていただきました。 昨年度は、「レスキューアレルギー(RQA)」という愛称も決まりました。今年度からは、広島の団体の方が事務局をご担当いただきますので、引き続き私たちもネットワークの一員として事業・活動の充実に寄与していきたと思っております。
また、3本柱と同様、情報発信や政策提言も積極的に行っています。

1)情報発信

●ニュースレタ− 毎月500部を発行し、京都府内の子育て支援施設等に配架しています。
●ホームペ−ジ   様々な事業・活動を掲載しています。
●Facebook    毎日の活動の様子を、ほぼ毎日更新しています。
https://www.facebook.com/allergy.kyoto

2) 政策提言

●おこしやすプロジェクト
3年前に、庁内ベンチャーという京都府職員が直接知事に政策提言できる仕組み
にチャレンジしました。当時、インターンとして当法人に来てくださっていた京都府の保健師の方が「食物アレルギーの子どもの修学旅行事情」について私たちと一緒に研究を行っていただき、発表してくださいました。
   http://www.pref.kyoto.jp/kentai/kyoto-okosiyasu-jigyou.html

●食物アレルギー支援プラットフォーム

昨年度、京都府の地域力再生プラットフォーム事業を活用し、今週施行予定のア
レルギー疾患対策基本法にむけての京都府内での支援の仕組みの構築を政策提言しています。京都府の3課(こども政策課・ 健康対策課・府民力推進課 )、京都市2課(児童家庭課・保健医療課)と府内の子育て関係NPOや栄養士等から構成されるプラットフォームにより、食物アレルギーへの包括的な支援への検討を行っています。

その他、講師依頼やイベントでの食物アレルギーコーナの担当、企業・団体への食物アレルギーへの取り組みコーディネイトなど、地元京都に根ざした活動を主に行っています。
まだ環境整備等が必要な居場所、まだまだこれからたくさんの検討を行わなければらない政策提言など、役員・職員一同で頑張って取り組んでいます。私たちの事業・活動は、まだ まだこれからです。皆さんの物心両面でのご支援が欠かせまん。どうぞ皆様、サポータとして、私たちの活動を支えてくださいますように、よろしくお願いします。ご寄付も大変うれしいので、合わせましてよろしくお願いします。(郵便振替の他、ホームペジよりカード決済も可能です )
http://www.allergy-k.org/about/support.html

正会員       10,000円
個人サポータ一   一口 2,000 円〜
企業サポータ一   一口 30,000円〜
ご寄付       3,000円〜


About

2015年05月29日 03:28に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「1、 理事長就任のご挨拶 坂本龍雄/メールマガジン102号」です。

次の投稿は「3、 第10期アレルギー大学 申込み受付のご案内/メールマガジン102号」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。