« 8、第38回「防災講座-17:津波を知る」防災士 中根輝彦/メールマガジン120号 | メイン | 9、患者会主催!イベント報告 ★★「入園・入学準備 講習会の報告」緑アレルギーの会 松原 ★★/メールマガジン120号 »

9、患者会主催!イベント報告 ★「防災の勉強会参加報告」「スキンケア講習会の参加報告」守山アレルギーの会 冨永真記子 ★/メールマガジン120号

「防災の勉強会参加報告」
10月6日、守山保健所にて防災の勉強会を開催しました。開催にあたり、地域の災害ボランティア団体とのつながりを作る目的もあり、講師を「防災ボラネット守山」代表の鷲見さんにお願いしました。そして、「災害時、自分や家族を守るために」をテーマにお話ししていただきました。

東日本大震災や熊本地震では、みんなが口々に「まさかこんなことになるとは…」と言っていたけれど、南海トラフ地震はずーっといろんな人たちが「来る」と言っているということ。そして、巨大地震は、起きてから名前が付くけれど、南海トラフ地震は起こる前から名前が付いていること…このふたつに背筋がゾゾッとしました。
さらに、人生の中で他の天災や人災が起こる確率と、南海トラフ地震が起こる確率を比較したものが数値で出されたときには、「絶対来るじゃん…」とつぶやき、改めて巨大地震が身近に迫ってきていることを感じました。

アレルギーの有無に関わらず、避難所はプライバシーもなく、公衆衛生もよくなく、「避難所へ行けばなんとかしてらもえる」と思っている人が多いがそんなことはないので、できる限り“いちばん落ち着ける場所”である自宅避難ができるようにしておかなければならないとのことでした。自宅避難をするためには、そして命を守るためには家具の固定が重要だと強調されていました。いくら家は倒壊していなくても、家具や物が散乱していたら生活はできません。
守山区は、条件はありますが「防災ボラネット守山」が、4ヶ所まで家具の固定を無料で行ってくださいます。我が家はその条件を満たしていたので、8月にキャビネット・テレビ・冷蔵庫・寝室のタンスを固定していただきました。キャビネットは、ガラスの食器がたくさん入っているので、扉が開かないようにすることと、ガラス飛散防止フィルムを張る課題が残っています。早くやらねば。
固定していただいた以外の小さな棚たちについては、上には物が溢れんばかりに積み上げられており、目も当てられない状態です。年末も近づいてくることですし、大掃除がてら地震対策をしたいと思います。

防災は、「…備蓄とか対策とか、しなきゃいけないとは思ってるんだけど…なかなかできないんだよねえ」というところが多いので、できるだけ防災についてしっかり学ぶ機会を多く持って、自分の備蓄品を見直したり、減災に努めたりすることが大事だと感じました。

「スキンケア講習会の参加報告」 
10月28日、守山保健所にて田中賀治代先生を講師に迎えて、スキンケア講習会を開催しました。
田中先生には、基本的なアレルギーの知識から、スキンケアの方法、さらにぬいぐるみやベビーバスを使った実践編まで丁寧に教えていただきました。

先生自身に小さなお子さんがいらっしゃるため、お母さんの目線にたったお話がとても印象的でした。“それをするのがいいのはわかってる…けど、日常生活の中でしょっちゅうできないよ…”という、こまめな布団の掃除機かけやぬいぐるみや観葉植物などの除去などなどについて、「子どもを産むまでは、みなさんにやってくださいねとお伝えしていたんですが…そんなこと言われても、なかなかできないですよねえ」と言われ、「できていない(やらない・やれない)」ことへの罪悪感が軽くなった人は多かったのではないかと思います。ペットやぬいぐるみなどは、家族の思いを大切にしつつアレルギー発症阻止対策を練りましょう、という話が、温かくて胸にストンと落ちました。

私がいちばん参考になったのは、実践編のお風呂での体の洗い方です。我が家では、子どもは泡で出るボディーソープを使って手で、大人は普通のボディソープを使って綿のタオルで洗っています。教えてもらったのは、超簡単。洗面器にほんの少しお湯を入れて、そこにワンプッシュのボディソープを入れて、手を泡だて器のようにして泡立てるとキレイな泡ができる、というものでした。そのときは「へええ」と思っただけでしたが、家へ帰って試してみてビックリ!
「最後にタオルを洗う手間、泡のボディーソープのポンプを何度も何度も押す労力を考えると、最もラクチンで簡単」と言われていましたが、全く持ってその通り。さらに、日帰り温泉や旅行のとき、この手法を使えば(設置してあるものは香料・保存料たっぷりですが…)普段通りのあわあわで体を洗うことができるんです。


About

2016年11月30日 12:17に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「8、第38回「防災講座-17:津波を知る」防災士 中根輝彦/メールマガジン120号」です。

次の投稿は「9、患者会主催!イベント報告 ★★「入園・入学準備 講習会の報告」緑アレルギーの会 松原 ★★/メールマガジン120号」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。