« 3、炊き出し実習のご案内/メールマガジン129号 | メイン | 5、アレルギーの基礎が学べる一日集中講座! ベーシックブログラム開催のご案内/メールマガジン129号 »

4、第12期アレルギー大学 お勧め講座のご案内/メールマガジン129号

9月は防災月間です。
アレルギー児の災害の備えは万全ですか。
アレルギー大学特別講座「災害対策」では、「アレルギーっ子の災害対策」として、
東日本大震災や熊本地震におけるアレルギー患者家族の状況をお伝えし、平常時に、自助・共助・公助の仕組みづくりをしておくことの大切さやその方法を学びます。さらに、今年の講座限定で、「炊き出し&場作りの知恵袋」の冊子を差し上げ、アレルギー対応の炊き出しについても紹介をいたします。
今年度、アレルギー支援ネットワークは、日本郵便の年賀寄附金の助成を受けて「食物アレルギー児に安全な避難所生活を保障するための炊き出し訓練及び調理実習の開催」という事業をおこなっており、その一環として、アレルギー大学の中でも炊き出しについて紹介をいたします。
災害は地震だけではありません。集中豪雨・土砂崩れ・竜巻・火山の噴火・・・いつライフラインがストップするかもわかりません。備えあれば憂いなし。
この機会に是非、ご受講ください。

【研究実践実習】11月11(土)
アレルギー大学で習得した専門知識と技術をもとに、独自に研究実践した成果を発表する場です。
食物アレルギーマイスターを目指す方には特におすすめの講座です。
発表者の募集は締め切りましたが、受講の定員に若干空きがございますので、受講を希望される方はお早目にお申込みください。

【研究実践講座】11月26日(日)
記念講演
特別講演
若手研究者の発表
食物アレルギーマイスターを目指す受講生による研究実践報告

◆記念講演は、
宇理須厚雄先生の「食物アレルギーの最新情報」(仮題)
藤田保健衛生大学医学部 客員教授
うりすクリニック 名誉院長

◆特別講演は、
「アレルギー児と家族支援」をテーマで、保育園と医療現場のそれぞれの立場からの支援についての内容となります。
鈴木奈津江園長(池内わらべ保育園)
舟木由乙世さん(小児アレルギーエデュケータ・看護師)

◆若手研究者の発表は、
アレルギーの最新の研究発表となります。

◆研究実践報告は、
食物アレルギーマイスターを目指されている方、 アレルギーの普及啓発へのヒントが盛りだくさん。

若干、定員に空きがございます。お早目にお申込みください。
皆様からのお申込みをお待ちしております。

お申込はこちら 

About

2017年08月30日 12:45に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「3、炊き出し実習のご案内/メールマガジン129号」です。

次の投稿は「5、アレルギーの基礎が学べる一日集中講座! ベーシックブログラム開催のご案内/メールマガジン129号」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。