大豆製品への感作およびアレルギーに関する包括的レビュー/A comprehensive review of sensitization and allergy to soy-based products.

更新日:2016年10月21日

Author:Katz Y, Gutierrez-Castrellon P, González MG, Rivas R, Lee BW, Alarcon P.
Title:A comprehensive review of sensitization and allergy to soy-based products.
Citation:Clinical Review in Allergy & Immunology. 2014 Jun;46(3):272-81.
URL:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24425446/
Abstract:Since 1943, cases of sensitization or allergy to soy-based formulas (SBFs) have been described without any consensus on their real prevalence. We identified the adjusted prevalence of IgE-mediated soy allergies in children and performed a secondary analysis of the impact of age (less than and more than 6 months). We performed a systematic review with meta-analysis of studies published from 1909 to 2013 in PubMed, Embase, LILACS, ARTEMISA, Cochrane, Bandolier, DARE and the GRADE system for grading quality. Results are presented in tables and graphs using a forest plot. The 40 studies identified established weighted prevalence of soy allergies of 0 to 0.5 % (0.27) for the general population, 0.4 to 3.1 % (1.9) for the referred population, and 0 to 12.9 % (2.7) for allergic children. Prevalence of sensitization after the use of SBFs is 8.7 and 8.8 %, depending on the method used. The prevalence of allergies to soy and IgE sensitization to the use of SBFs is less than reported. Not enough evidence exists to show a higher risk of allergy in infants younger than 6 months. The concern about soy allergy is no reason to postpone the use of SBFs in IgE-mediated cow's milk allergy infants until the age of 6 months.
邦文タイトル:大豆製品への感作およびアレルギーに関する包括的レビュー
一般向け要約1943年以降、大豆性調製粉乳(SBFs)への感作もしくはアレルギーの症例が報告されてきたが、その有病率に関するコンセンサスは得られていなかった。小児におけるIgE関連の大豆アレルギーの有病率を同定し、さらに生後6ヶ月未満と6ヶ月以上といった年齢での影響についても解析を行った。我々は、1909年~2013年の間に報告された論文をPubMed、Embase、LILACS、ARTEMISA、Cochrane、Bandolier、DAREから検索して系統的レビューを行った。40の研究から、大豆アレルギーの有病率は、一般集団では0.27(0~0.5)%、アレルギーが疑われる集団では1.9(0.4~3.1)%、アレルギーがある集団では2.7(0~12.9)%と推定された。大豆性調製粉乳を使用した後の感作率は、8.7~8.8%であった。大豆アレルギーと感作の有病率はこれまでの報告よりも低かった。6ヶ月未満の乳児ではより高いアレルギーの危険性があるという十分な根拠はなかった。大豆アレルギーに関しては、牛乳アレルギーの乳児が生後6ヶ月になるまで大豆性調製粉乳の使用を遅らせる理由はない。
専門医コメント大豆製粉ミルクを使用することで大豆アレルギーになるかを調査した包括的レビューです。大豆アレルギーの有病率は一般集団では0.27%、アレルギーの素因が疑われる集団では1.9%、他に明らかなアレルギーを持つ集団では2.7%という結果でした。大豆製粉ミルクを使用することで感作はされるようですが、生後6ヶ月未満で開始したからといって6ヶ月以降で開始した場合と比較して大豆アレルギーになりやすいという根拠はなく、使用を遅らせる理由はない、と結論付けられています。しかし、栄養バランスを考えると市販されているアレルギー用ミルクの使用がお勧めです。