ヨーロッパにおけるアナフィラキシーの疫学:系統的レビュー/The epidemiology of anaphylaxis in Europe: A systematic

更新日:2016年10月21日

Author:Panesar SS, Javad S, de Silva D, Nwaru BI, Hickstein L, Muraro A, Roberts G, Worm M, Bilò MB, Cardona V, Dubois AE, Dunn Galvin A, Eigenmann P, Fernandez-Rivas M, Halken S, Lack G, Niggemann B, Santos AF, Vlieg-Boerstra BJ, Zolkipli ZQ, Sheikh A; EAACI Food Allergy and Anaphylaxis Group.
Title:The epidemiology of anaphylaxis in Europe: a systematic review
Citation:Allergy. 2013 Nov;68(11):1353-61. doi: 10.1111/all.12272. Epub 2013 Oct 14.
URL:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24117770/
Abstract:Background: Anaphylaxis is an acute, potentially fatal, multi-organ system, allergic reaction caused by the release of chemical mediators from mast cells and basophils. Uncertainty exists around epidemiological measures of incidence and prevalence, risk factors, risk of recurrence, and death due to anaphylaxis. This systematic review aimed to (1) understand and describe the epidemiology of anaphylaxis and (2) describe how these characteristics vary by person, place, and time.
Methods: Using a highly sensitive search strategy, we identified systematic reviews of epidemiological studies, descriptive and analytical epidemiological investiga- tions, and studies involving analysis of routine data.
Results: Our searches identified a total of 5 843 potentially eligible studies, of which 49 satisfied our inclusion criteria. Of these, three were suitable for pooled estimates of prevalence. The incidence rates for all-cause anaphylaxis ranged from 1.5 to 7.9 per 100 000 person-years. These data indicated that an estimated 0.3% (95% CI 0.1–0.5) of the population experience anaphylaxis at some point in their lives. Food, drugs, stinging insects, and latex were the most commonly identified triggers.
Conclusions: Anaphylaxis is a common problem, affecting an estimated 1 in 300 of the European population at some time in their lives. Future research needs to focus on better understanding of the trends across Europe and identifying those most likely to experience fatal reactions.
邦文タイトル:ヨーロッパにおけるアナフィラキシーの疫学:系統的レビュー
一般向け要約背景:アナフィラキシーはマスト細胞と好塩基球よりケミカルメディエーターが放出されることにより、急速に、時には死に至る、多臓器にわたるアレルギー反応である。アナフィラキシーの発生率と有病率、リスク因子、再発のリスク、そして死亡例など調査方法は確立していない。この系統的レビューの目的は(1)アナフィラキシーの疫学を理解してまとめることと(2)人、場所、時間によりどの様な特徴がみられるかをまとめることである。
方法:高い感度の検索方法を使用し、疫学研究の系統的レビュー、分類と分析による疫学調査、通常データの解析研究を検索した。
結果:我々の検索で計5,843論文がみつかり、我々の基準を満たした49論文を選んだ。これらのうち、3論文から推定有病率が計算できた。アナフィラキシーの発生率は原因を問わず年間10万人当たり1.5-7.9人であった。これらのデータは一生を通じてアナフィラキシーを経験する人口が約0.3%(95% CI 0.1-0.5)であることを示している。食物、医薬品、虫刺、そしてラテックスはよく関係する一般的な誘発因子である。
考察:アナフィラキシーは一般的な問題であり、人生を通じてヨーロッパの人口の推定300人中1人が経験すると考えられる。今後は、ヨーロッパ全体でアナフィラキシーの傾向や、致命的なアナフィラキシーの傾向にも焦点をしぼった調査が必要である。
専門医コメントヨーロッパにおけるアナフィラキシーの発生率、有病率、死亡例等を疫学的に解析した文献を集め再度様々な角度で検討を行った論文です。300人に1人はアナフィラキシーを経験するという衝撃的な結果でした。アナフィラキシーは食物アレルギーだけでなく、医薬品、虫刺され、ラッテクス(天然ゴム)が原因で起こるものもあります。