2025年度「学童保育におけるアレルギー対応」の研修会をWeb開催いたします。                       

2021年度・2022年度に開催し、大変ご好評いただきました研修会を、今年度は内容をリニューアルして開催いたします。
学童保育(放課後児童クラブ)の指導員のみなさまが、アレルギー疾患のある児童を受入れる際に必要な知識と知恵を、Web連続講座で学ぶことができます。
お申し込みくださった方には、愛知学童保育連絡協議会と名古屋市学童保育連絡協議会とアレルギー支援ネットワークが、アレルギー専門医と食品表示の専門家と共に制作した小冊子をお送りします。お子さまを学童保育(放課後児童クラブ)に預けていらっしゃる方、指導員さんが知人にいらっしゃる方、是非、この講座をご案内ください。皆さまのご参加をお待ちしております。

日時10:00~11:30(接続開始9:30~)
第1講座6月6日(金)
第2講座 6月16日(月)
第3講座 6月27日(金)
開催方法Zoomウェビナー
講座第1講座:「学童保育で必須のアレルギー疾患エッセンス」
講師:杉浦至郎先生(あいち小児保健医療総合センター)

第2講座 :「ガイドブックに載っていない 食物アレルゲンの確認のし方・見きわめ方」
講師:藤森正宏先生(消費生活アドバイザー)

第3講座: 「アレルギーっ子の安全な保育を考える~上手に受け入れるコツ~」
講師:中西里映子先生(アレルギー支援ネットワーク)
参加費1講座につき1人2,000円
申込み方法  下記URLまたはチラシの二次元コードからお申込みください。申込締切は、各講座、開催日の2週間前までです。
https://forms.gle/jgbT7kGRp9ZQpq6z9

チラシ
主催・お問合せ認定特定非営利活動法人アレルギー支援ネットワーク
TEL:052-485-5208(土・日・祝日は除く)
協力愛知学童保育連絡協議会、名古屋市学童保育連絡協議会