申し込みから修了までの流れ

はじめに

お申込みの間に必ず、ご利用の機器が閲覧できるか下記の閲覧試験ページにてご確認ください。
Windows/Mac向けに配信しており、閲覧試験の映像が視聴できない場合は、インターネットアレルギー大学の閲覧はできませんのでご了承ください。
 

閲覧試験ページ: https://alle-net.com/wp2/allergy-daigaku/07/net-couse/net-alle-dai-sltest.html

 

(1)級の選択

受講する級を決める。
*講座内容が高度になっていきますので、初級→中級→上級の順で受講して下さい。
 

(2)申し込み入力

link01申込フォームからお申し込み下さい。

 

(3)申込確認・受付の連絡

申し込み後、申込確認・受付がメールで届く。

*5日以上(正月・お盆期間を除く)返信メールがない場合はお問い合わせください。

 

(4)お振り込み

申込確認・受付メールの内容を確認し、記載金額を指定口座へ振り込む。

*お振り込み期限は申込確認・受付メールが届いた日から10日間です。
 期限を過ぎた場合は、キャンセルとなります。

 

(5)申込手続き完了・講座の視聴URLの連絡

講座を視聴するためのURLがメールで届く。

*メールはお振込み確認ができてからの送信となります。入金後10日以上(正月・お盆期間を除く)連絡がない場合はお問い合わせください。

 

(6)講座受講

URLをクリックし、専用ページから講座を受講。
※修了年数は講座の視聴URLの連絡が届いてから1年間です。
 
*映像はWindows Internet Explorer・Microsoft Silver Light Playerに合わせて製作しています。

 

(7)単位の認定

各講座を受講後、演習問題を解いてメールで提出。

*専用ページの演習問題の解答を提出下さい。これらの提出をもって、単位認定となります。
演習問題は理解度を測るためのものなので、合否判定は行いません。

 

(8)修了

各級すべての単位が取り終わった時点で修了。

*上級修了者には修了証をお送りします。

 
 

注意事項

  • メールでのやり取りが主となります。迷惑メール設定されている場合は解除をしていただくか、「@alle-net.com」を受信できるよう設定してください。
  • 修了年数は各級1年間です。3年以内に上級まで修了された方には、インターネット・アレルギー大学修了証を発行いたします。(初級および中級修了者へは修了証は発行いたしません。)
  • 講座内容が高度になっていきますので、初級→中級→上級の順で受講して下さい。
  • 申込は級コースでの受講のみです。「医学・基礎」だけなどの単品受講はできません。
  • 受講者に対する個別のパソコン環境・動作確認に関するお問い合わせには対応できません。受講間に必ず画像再生可能であるか確認をしてください。閲覧可能か確認をする